I氏についての備忘録

彼は変人である。

彼とは大学の研究室で出会った。髪が長く、髭の濃い、鼻毛の飛び出た、やや長躯の、カマキリを連想する容姿の穏やかな話し方をする男で、失礼ながら世に馴染みにくい類の人物かと初対面で思ったのを今でも覚えている。出会った時は黒髪だったと記憶しているが、次に会った時には、髪を青だか緑だかに染めていた。しかし、奇抜な容姿はさして驚くべきことではない、真に只者ではないと最初に印象付けられたのは四足走行だろうか。

妙にライオンに憧れている男であった。ライオンの何が魅力なのか尋ねた覚えはあるが、解答は定かでない。驚くべき回答であれば記憶しているはずなので、思いの外普遍的な何かだったのだろう。兎にも角にも、彼はライオンになりたがっていたと記憶している、そしてそれが四足走行のモチベーションの一部だったのだろう。京都大学同志社大学の中間近く、鴨川デルタと呼ばれる鳶に襲われる以外は居心地の良い一帯があるが、そこが彼の四足走行の練習場所であった。真夜中に長躯の青髪の人間が四足で河原を走行している様を想像してもらいたい、3ヶ月以内に忘れないと死ぬ類の妖怪である。

彼自身は特定の思想を持っていないが、思想を持っている人間が好きなようだ。例えば、学生時代は共産主義者を楽しんでいた。シーラカンスのような赤が微かに生き残っている大学であったが、中核派以外で民青同盟に加入していたのは彼ぐらいしか知らない。つい先日も、カトリックに入信するなどと言いだした際には、真面目な信者に失礼のないようにだけはしろよと諭したものだ。入信はしなかったようだが、祝福を受けたと満足げであった。

彼は愛に飢えていた、あるいは飢えている。その原因として、高齢出産でたいそう可愛がられたという噂もあれば、愛情を注がれなかったという噂もあるが、何はともあれ皆が愛に飢えていると認識していた。彼の奇行は、親の関心を求める子供のそれだという声すらあった。彼にとっては苦痛かもしれないが、私にとっては幸いなことに、その強い渇望が数多くの切実な奇行を生み出してくれたものである。

思想でいえば、ジェンダー論に関心が強かった。研究室の机の上には、フェミニズムの論文や書籍が積まれていたし、研究室見学に来た学生にその話をしていたものだ、情報学の研究室であったが。上野千鶴子の公演を聴きに、夜行バスで東京まで向かったという出来事があったと記憶している。どちらかというと彼は愛が翻ってミソジニーを拗らせていた。男性が女装を認められないのは合理性のない風習だと主張し女装してみるなどしていたが、ある日脈絡もなく研究室にミニスカを履いてきた際には、誰もが凍りついたものである、丁寧にムダ毛処理された滑らかな御足だった。

彼は、結婚こそが人生の目標だと主張していた。学生時代にSNSで知り合った女性が早々に結婚したいと発言しているので求婚しに行くなどの奇行を見せてくれたものだ。「結婚は方法であって目的足り得ないのではないか、その後はどうするのか」と尋ねたところ、満足して全てを捨て去って逃げ出すかもしれないとのことであった。

最近宗旨替えして、愛とは性行為であるという認識になったようだ。もっとも、風俗店に行ってみたが、いくらのコースという札を持たされ、待合室で待っていると、自身のこの場における価値はこの金額なのかという考えが湧いてきて虚しくなったなどという独白があったので、そこまで割り切れてもいない気がするが。とはいえ、ナンパ師の動画で学習しながらマッチングアプリを頑張っている。先日も、マッチングアプリで知り合った女性とカラオケボックスで致した後、連絡を絶ったが、冷静になると警察に行かれるのが怖いなど語られたものだ。

女性にご執心かと思いきや、彼はバイセクシャルらしい。私にはそっちの気はないつもりだが、なぜか自慢の陰茎をネットに披露しているアカウントを紹介されたこともある。何かの機会があって、彼と蒙古タンメンを食べに行った際に、同性愛者向けの風俗店に行って、お尻で遊ばれてきたという話を聞きかされたものである、店よりもカップ麺の方が美味しく感じたのは偶然だろうか。

学生時代の本職である学問においても、独特な視点を常に持ち、あちこち掘り返しては楽しんでいた。密かに感心していたものである。「奇行が許されるのは天才だけだ、俺は違った、真人間になる」とのことで、アカデミックの道には進まず、社会に迎合しようと新たなチャレンジをしている、奇行は相変わらずであるが。3ヶ月程度で適応障害を起こすかと思っていたが今のところ順調であり、予想が外れて一安心である。この調子で頑張っていただきたい。

こんなことを色々思い出すのである、唐突に一発芸を披露しますと言って空気を凍らせた飲み会、シェアハウスで唐突に開催された振られて頭のおかしくなった女性の乱交パーティー一人カラオケへの見知らぬ乱入者との朝までデュエット、老舗高級旅館に骨折して遅刻してきた姿...他にも山ほどエピソードがある、あったはずだ。どれも興味深い話だと思いつつも、記憶から薄れ始めている部分を感じ勿体無いと感じたので、この備忘録をしたためている。もっとも、勿体無いと思うまでもなく、彼は今後も己の道を進み続け、新しい強烈な話を提供し続けてくれることだろう。鮮烈な生き様を今後も期待しつつ応援したいものである。

東アラブ料理

中東は何かと話題に上る気がするが、中でもレバノンと言うと妙に馴染みがある気がする。楽器ケースに詰め込まれたおじさん、ベイルート港爆発事故、機長の体調不良...全て連想したあなたには、インターネットデトックスをお勧めします。そうでなくても、レバノンは地中海の歴史と切り離せないため、レバノン杉、カルタゴ...色々連想できることはある。しかし、この国の文化についてどれだけ知っているかと問われると、解答に窮する。

食文化で見たレバノンは、東アラブ(歴史的シリア)地域の料理と括れるそうだ。ここで東アラブというのは、イランより西でエジプトより東、サウジアラビアより北側でトルコより南側の地域を指す。料理は、トルコやエジプトに近いので、それらのものに非常に似通ってはいるが、微妙な差分があるようだ。例えば、トルコやエジプトでは、オリーブオイルの利用は控える傾向があるのに対して、東アラブ地域では多用されるようだ。他にも、トルコではニンニクが控えめだが、エジプトや東アラブ地域では多用されるなど。*1

この地域において、料理の種類は数多く、フブズ(≒ピタパン)を基本として、ホンモス(ひよこ豆のペースト)、クッべ、ケバブ...枚挙にいとまがない。イスラム圏ではあるが、ユダヤ教徒キリスト教徒の割合も低くはないので、飲酒には寛容な傾向があるようで、酒としては、アラク(白葡萄の蒸留酒)が定番云々。このような座学も結構だが、百聞は一見に如かず、一意専心食べるのみだ。

パルミラ

ということで、行ってみたのが池袋にあるレストラン「パルミラ」である。ホンモスを食べてみたいので、タンノリンコース(サラダ・アラブパン・ペースト・ケバブ)を頼んだ。

アラブパンとペースト3種

このお店には、アラクも若干期待して行ったが、酒類は置いていなかった。代わりにフルーツジュースの品揃えはかなりのものであった。待望のペースト三種は、パンに付けて食べ比べると楽しいが、パンに主張がないので、ペーストを舐めている気分にならないでもない。個人的には焼きなすのペーストが一番好みだった。この日は本調子ではなかったかもしれないが、全体的に量が多いと感じた。料理は全体的に、これといった癖もなく、非常に食べやすい味わいであった。

同行者から聞いた学生の飲み会文化の話の方がどうにも印象に残っている。

CARVAAN Tokyo

CARVAANは、古代ペルシャ語で隊商(キャラバン)を表すとのことだが、古代ペルシアとアラブを関連づけていいのか?という疑問を若干抱きながらも、昼食を食べに行ったこの店。

ゾロアスターカレー

どうにも、ペルシアという単語に引き摺られたのか、うっかりゾロアスターカレーというアラブ要素をあまり感じない料理を選択してしまった。言ってしまえば、チキンカレーではあるが、インドカレー屋で食べるようなくどさは感じず美味しい。全体的にかなり高価だと感じるが、好ましいものを感じたので、次はアラビアン・ランチコースにでも挑んでみたいものである。

*1:「世界の食文化 10 アラブ」 ISBN 9784540060038

オフチョベットしたテフをマブガッド(エチオピア料理)

前置き

我が友、鴨川の怪人は大変なミーハーである。フットワーク軽く色々始めてみるのは素晴らしいが、なかなか磨きをかけてくれない。「オフチョベットしたテフをマブガッド」はネット上では有名だと思うが、これが気になったようで、インジェラを食べに行こうと言い出す。ネット上で有名なネタだから試してみるという態度に、またかと思いつつも、常々世界中の料理を食べてみたいと思っているので、機会を逃す訳にもいかず行ってみることにした。

手元の本*1によると、アフリカの食文化は多様であるものの、広く見られる特徴として

  1. 主食・副食の概念
  2. のむ食事
  3. 食事は熱くなければならない

の3点が挙げられるとしている。さらに、エチオピアという国についてもいくつか抜粋しておく、

  • 人口・都市の大部分はエチオピア高原に集中しており、赤道に近いにも関わらず冷涼な気候が特徴的
  • イタリアに一時期侵略されたことはあるが、植民地化されたことはないため一貫して独立国家
  • 宗教はイスラム教と東方教会系のエチオピア教会が発展
  • 独自の文字が早い段階から用いられているなど、アフリカ諸国と比較しても特異な文化が多い

これからわかるように、エチオピアは少々特異な国である。そのため、食文化も上の3箇条から外れる部分がある。

インジェラエチオピアにおける代表的な主食であるが、噛む食べ物であり、熱い状態で食べるものではない。テフという雑穀を発行させて作ったクレープの様なものだが、製法は地方差があるようだ。これも引用しておくと、

  1. テフの粉をバターで練り、熱湯を加えて白くなるまで加熱したものを酸っぱいバターの中に注ぎ込み、土釜で焼く
  2. テフの粉を水で練って、数日置いて発酵させたものを、焼き板の上に延ばして焼き上げる

があるらしく、日本で知られているのは後者だと思われる。何はともあれ、見た目は雑巾、食感は蒸しパン、そして酸味があると、正直私には美味しいと思えないが、不味いと否定するほど絶望的な風味でもない独特なものである。

リトルエチオピア

鴨川の怪人と共に向かったのは四ツ木にある「リトルエチオピア」。エチオピア料理は初体験である。曰く、提供が遅いとの噂があるので、一気に注文すべきだと。そこで、インジェラに併せる料理をお試しに3品注文してみる。

リトルエチオピア

この画像のように、インジェラの上に、料理を乗せて提供するのが伝統的なスタイルらしい。しかし、料理の下にあるインジェラは水分を吸ってぶよぶよとなり、いよいよ辛いので、伝統的でない方が美味しくいただける可能性はある。

最初の数口は、興味深い風味だとしか言いようがないが、それなりに食べられる。とはいえ、二人で食べるにはなかなか量があり、次第に苦行の体を成しはじめた挙句、相方がため息吐きながら食べるので、失う食欲と湧き出る殺意、どうしてやろうか。彼と出かける度に殺意を覚えているのは気のせいだろうか。

上の料理との組み合わせで、さまざまな風味を楽しめるという人もいるが、そのような喜びは覚えられず、ずっとぶよぶよしたものを食べているだけというのが正直なところであった。やっとの思いで食べ切り、エチオピア料理は懲り懲りだと思ったが、食後のエチオピアンコーヒー、これだけは絶品であった。

隣の席に若い男性二人が座っていたが、会話を横聞きしていると、やたらマニアックなスパイスの話や、カレー部などの単語が飛び交っている。もしや母校が同じなのではという予感が湧くが、そこまで社交的でもないので放っておいた。

クィーン シーバ

先の体験で、エチオピア料理はもうこりごりだと思っていた。しかし、我が友、欲張り小僧が、評価の良いエチオピア料理店がありますよと、余計な情報を見つけだす。この種の苦行はネタになるので行かざるをえず、向かったのが中目黒にある「クィーン シーバ」であった。トラディショナルコースを注文したところ、

ひよこ豆のサモサ
サラダ
ヤギと鶏のケバブ
インジェラ&ダボと盛り合わせ
パンナコッタ&エチオピアンコーヒー

といったメニューが登場。エチオピア要素は少ない気がするが、これといった癖もなくしっかり美味しい。問題のインジェラも、リトルエチオピアより酸味が弱いのか、付け合わせの味の問題なのか、はたまた量が適正なのか、同行者の問題なのか、要因は色々思い当たるが、苦痛になることもなく楽しめてしまった、もちろん良いことである。強いていうなら、ハーブの香りをつけすぎなのか、コーヒー自体の問題なのかはよくわからないが、エチオピアンコーヒーだけがイマイチ舌に合わなかった。ということで、日本人の舌にも問題なく受け入れられる風味であったが、黒人もちらほら食事をしていたので、現地の人にも受容される味なのかもしれない。エチオピア料理を食べたい初心者にはこちらを推しておく。

*1:「世界の食文化 11 アフリカ」ISBN 9784540040870

TODO

そのうちやりたいこと

テーマ

メイド喫茶の思い出

小人閑居して不善をなすので、学生時代は暇を持て余してロクでもないことばかりしていたが、創造性が追いつかず、すぐにネタが切れる。仕方ないので、友に尋ねてみると、一人でメイド喫茶にでも行けばいいんですよと言われてしまった。気が進まないので、近くにないからと断ったが、丁度その頃秋葉原の近くで用事があり、何かと都合が良かったので、逃げるわけにもいかなくなった。

メイド喫茶にも複数の種類があるらしく、ウェイトレスがメイドの格好をしているだけのものから、モエモエキュンキュンさせられる地獄まで、幅広いらしい。前者は明らかに逃げなので、後者の中でも比較的マシにみえる店舗をネットで探して向かってみたが、いざ入るとなると度胸が湧かないもので、しばらく周囲をうろつく不審者となった。諦めて入店すると「お帰りなさいご主人様」に迎えられお腹いっぱいである。既に吐きそうであったが、席に案内され、「メイドは猫であり、ご主人様のために魔法の力で人の姿を借りている云々」と地獄の深層みたいな世界観とルールを説明され、猫の言葉を聞くために猫耳を装着させられる。入店するだけで胃が限界だったので、初心者おすすめの飲み物とチェキのセットを注文するが、店員に声をかけるには「にゃんにゃん」と言わなければいけないルールのお陰で、精神が一気に摩耗する。

さて、飲み物が届くと例の儀式を行わねばならない。つまり、ポーズ付きで「萌え萌えきゅんきゅん」と唱えさせられるわけだが、無意識下にある譲れないプライドすらも破壊される気分であった、今思い出すだけでもしんどい。硬派気取りの私は、泣きそうになりながら必死に「萌え萌えきゅんきゅん」唱えていたわけだが、店員もプロである、「恥ずかしがっているからもう一回!」とスパルタの教育でも少しは有情ではなかったかと思える無慈悲な指示を下してくる。人としての尊厳と心は完全に破壊され、一体の畜生へと堕とされた、つまり私も猫になれたのだろう。

さて、既に臨死状態の私はさておき、他の客に視点を移そう。店内には、基本的に常連と思しき人々が座っていた。細身でメガネないかにもな若者が多い、彼らの半数は、何かしらの機会に恵まれ、いつかこの地獄を抜けていくのだろう。しかし、中には消えていった彼らの魂を頼んでもないのに勝手に受け継いで凝縮させたような...つまり、他人との付き合いが苦手そうな、いかにもな雰囲気の太った中年男性がいる訳で...私の両隣に座っていた。これがオセロなら私は、これ以上の生を望まなかったろう。もっとも危惧するまでもなくオセロというよりオソロだったのかもしれないが、自己評価とは当てにならないもので。

さて、失礼なことを散々書き連ねたところで、話に戻ろう。店員が気を利かせたのか、スパルタ魂に火がついたのかは不明だが、この三人に自己紹介でもしましょうと危険な一石を投じてくる。明らかに困っている左隣のおじさんを見て、さらに胃を悪くする訳だが、店員もプロなので、趣味は何ですかと助け舟を出す。「チェキ集め」ですと、自慢のチェキ帳を披露。案の定、親近感が少し湧いてしまう一方通行なトークが始まるのだが、店員もこの類の人間に慣れているのだろう、相槌を打つのが大変うまいので話が流麗に流れていく。

その自己紹介後、すぐに謎のダンスショーが開始されたので追加の自己紹介地獄は回避された。ショーと言ってもへぼい台の上でメイドが一人、よくわからない曲で、よくわからない踊りを披露するチープなもので、私の教養不足で説明のしようがないが、説明するほどのものとも思えない。退屈なショーだが、見ているだけでいいので気楽なもので、地獄の中の僅かな安らぎだったかもしれない。そのまま、チェキ撮影に移る。指名したメイドさんと写せるとのことだが、地獄の獄卒を選定するような視点を特に持ち合わせていなかったので、目の前にいたメイドさん二人を指名して、遠い目をしてチェキ撮影したものだが、あの写真は今も研究室に貼ってあることだろう。最後のにゃんにゃんで禊を済ませて店を出た時には、すべてのストレスから解放されショーシャンクの主人公もかくやと思える清々しい気分であった。

映画「からかい上手の高木さん」

長い長い前置き

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、心の中にギャルが生れる。

多かれ少なかれ、住みにくさというのは誰しも抱えていることだろう。そんな時は、引用のように、心の中にギャルを飼えと文豪は言っている。嘘です、怒られそうなのでやめておこう。別に、LGBTQ+αな存在ではないが、ジェンダーの制約で人生の楽しみが削られるようなことがあっては勿体無いので、女性になってみたいと思ったりしないのではあるが、自らの対極に存在するであろうギャルのモノマネなどやってみては勉強になるのではないかとも思わない。ギャルは死んだ!

何を言っているのかさっぱりわからないので、この辺で止めておこう。小学校以来の友人と久々に会う機会を創出した。しかし、飲み会に行くだけでは捻りがないので、根暗集団向けの最適なプランは何か、数秒に渡る懸命な塾考の末、ちょっと匂う灰色の脳細胞から捻出されたのは、

  1. 恋愛映画を観る
  2. お洒落なカフェでパフェを食べる
  3. 靖国神社に参拝して、英霊の慰霊を行う

であった。堂々たる提案は即座に拒絶される、真面目な奴らだ。

物事がどう転んでも美味しく頂けるよう努めたいものである。拒絶されたプランを一人で実行してはどうだろう。苦行度の増加が期待され、より強烈なネタ創出の機会を得たとポジティブに捉えられるのではと友人に語ってみたところ、狂いましたかと一蹴された。

そんなこんなで恋愛映画を探す。2024/06現在、上映中の恋愛映画は何かと調べてみると、洋物が一つ、邦画はヒューマンドラマばかりである。唯一見つかったのが、漫画原作の実写映画「からかい上手の高木さん」であった。漫画の実写化と聞くと身構えるが、原作は読んだことはないにせよ、そこまで突飛なラブコメではないと想像できるので、地獄を見る可能性は低いだろう。他に地獄ポイントがあるとすれば客層だろう。お嬢集団の中浮いたおじ様になるなど期待したいところだが、女児向け作品でもなければそこまで偏ることもないだろう。といった塩梅で、ネタの強度に不安はあれど、他の選択肢もない。

結論、地獄をみることはなかったのでネタとしては弱いが、以下作品の拙い感想を述べる。ちなみに客層は幅広く、どちらかというと年齢層が高かった、日本社会の縮図か。

からかい上手の高木さん

あらかじめ申し上げておくが、この種の作品に関して私は全くの無知である。私は映画通ではない、まして恋愛映画に至っては観た記憶すらない。他の媒体においても恋愛を題材とする作品に触れたのは、古典文学の類しか思い当たらない。なので、穿った観察も何もなく、思い当たった事を徒然なるままに、日暮し...

さて、無知なりに導入っぽいこと書いてみよう。山本崇一朗氏の作品は全く読んだことがないが、各作品のヒロインを眺めるに、おでこフェチなのだろう。作品のおでこへの情熱を起点に、語ってみたいのだが、考えるまでもなく、私はおでこに執着していないので何も語れない。

ということで、本題に移る。10年程離れていた高木さんからの電話で物語は始まるわけだが、なんというか...会話に...苛立つ。その原因は、男優のわざとらしい狼狽でも、女優の自動音声読み上げのような平坦さでもなく、支配的な女性と冴えない男性の組み合わせにあるだろう、痴人の愛に通じるものを感じる。峰不二子は魅力的だが、ナオミは受けつけられない。そんな訳で、からかいの何たるかを察するとともに、これからの一時間強に耐え切れるのかという不安が芽生える。

しかし、その不安は杞憂であったようだ。流石プロというべきか、逃げ出したくなるほど、キツくなることもなく、緩やかな時間がひたすら過ぎていく。全てが非常に緩やかだ、あまりにも緩やかで飽きが生じる。すると次第に、「Free Solo」や「The Alpinist」といった刺激的なドキュメンタリー作品に思いを馳せ始める。脈絡のない思考にも見えるが、全くないという訳でもなく、作品の舞台となった小豆島はクライミングスポットとして知られている。要は、海と高低差のある見事な自然景観を成す島で、その映像は非常に美しく、観光PVとしての魅力はかなりあると思う。

恋愛映画のクライマックスは、告白シーンだろう。この作品では、長い独白を交互に行う告白バトルが始まる。せめてラップでもやってくれたらいいのだが、当然やらない。次第にだれて、結論から話せというエグセクティブな態度がもたげてくる訳だが、そこで素晴らしい気晴らしが登場してくれた、トイレ帰りのお婆様だ。若い男女が熱い思いの丈をぶつけ合っているスクリーンの前を、ヨタヨタと歩く姿を応援したのは私だけではないはずだ。

ということで、ネタバレもクソもないとは思うが、微妙に配慮しつつ、記憶にあることを書いてみた。上述の捻くれた感想はさておき、全体を通じて、音楽は記憶に残っていないが、映像は美しく、キツさを感じる機会も少ないあたり、結構洗練された一作なのではないかと予想する。予想というのは、恋愛映画を知らないからである。何はともあれ、小豆島には行ってみたくなった。

補記

映画鑑賞後、喫茶店を探しつつ、靖国神社に参拝した。なぜかどこも混んでいて探すのが面倒になったので、参拝をさっさと済ませて、最寄駅まで戻り、よくあるチェーン店で苺パフェを食べてみた訳だが、これといって面白いことは何もなかった。